
ども!チャットレディ歴7年の現役REIです!
この記事をクリックしたということは…
と疑問を抱えていませんか?
実は、在宅ワークのお金と普段の生活費を混ぜてしまうと、後で「あれ?このお金は何に使ったんだっけ?」と混乱するだけでなく、税金の手続きで困ることがあります。
そこで大切なのが、「お仕事とプライベートのお財布をきっちり分ける」こと。
SBI新生銀行は、そのお財布分けをラクにしてくれる、忙しい主婦の味方です。

この記事を先にまとめちゃうとこんな感じ!
REIが使用中のネット銀行「SBI新生銀行」を例に、アナタの疑問を解消する方法をお伝えします。
在宅ワーク(副業)のお金を分けるべき3つの理由
在宅ワーク(副業)で得たお金を、普段の生活費と分けて管理することが、「あとで困らない」長く安心して稼ぎ続けるためのコツです。
理由①税金の手続きが「断然ラク」になる
もし在宅ワークの収入が増えて税金の手続き(確定申告)が必要になったとき、すべてのお金が同じ口座に入っていると、「これはお仕事で使ったお金?それとも食費?」と仕分けするのが大変で、頭が痛くなります。
でも、あらかじめ口座を分けておけば、「この口座に入っているのは全部お仕事のお金!」と一目でわかり、税金の手続きがグッと楽になりますよ。
理由②目標の「へそくり」が貯まりやすい
お仕事の収入を別の口座にキープしておくと、普段の生活費とごちゃ混ぜにならないので、「目標額まであといくら!」と貯金の状況がハッキリ見えます。
気づいたら「思ったより貯まっていた!」という達成感にもつながり、モチベーションもアップします。
理由③急な「お金の移動」もサッと対応できる
お仕事で必要な支払いが発生したり、報酬を生活費の口座に移したりしたいとき、ネット銀行なら24時間いつでもスマホから手続きができます。
わざわざ銀行の窓口が開くのを待つ必要がないので、時間のムダがありません。
REIも推奨!SBI新生銀行が在宅ワーク(副業)口座として優秀な4つの理由
「ネット銀行ってよくわからない…」という方も安心してください。
REIが実際に使ってみて、SBI新生銀行が在宅ワーク用のお財布として最高だと感じた理由をお伝えします。
理由①手数料が無料(回数指定あり)でムダなお金がかからない
REIも楽天銀行など他の銀行も使っていますが、他の銀行への振込に手数料を取られることがありますよね。
チリツモで何百円でも、主婦としてはもったいない!
SBI新生銀行なら、他の銀行への振込手数料が無料(回数指定あり)になるので、頑張って稼いだお金をムダにしません。
理由②通帳レスで「スッキリ管理」が実現
紙の通帳がないので、誰かに見られる心配も、書類が散らかる心配もありません。
すべてスマホのアプリで管理できるので、お財布の中身をいつもクリアに把握できます。
理由③スマホアプリでいつでも、どこでも確認できる
銀行やATMに行く必要は一切ありません。
入金があったかどうか、残高はいくらかを、家事の合間や休憩中にスマホでサッと確認できます。
これが本当に便利で、忙しい副業主婦には欠かせない機能です。
理由④ワンタイムパスワードで「安心度」がグッと上がる
ネット銀行はセキュリティが心配、という方もいるかもしれません。
でも大丈夫。
SBI新生銀行では、誰かがアナタのパスワードを知っていても、大切な送金や手続きをする際には、アナタの携帯電話にだけ送られる「一度しか使えないパスワード」が必要です。
この仕組みがあるから、第三者に勝手にお金を引き出される心配がなく、安心して報酬を預けられますよ。
【5分で完了】SBI新生銀行の口座開設手順と最終チェックリスト
では、実際にSBI新生銀行の口座を開設してみましょう。
SBI新生銀行は、初期費用もかからず、スマホで簡単に手続きが完了します。
口座開設の手順
「ネット銀行の開設は難しそう」と思われがちですが、SBI新生銀行は、必要事項入力→内容確認→確認というステップで非常に簡単ですよ。
- 必要事項の入力: スマホから公式サイトへアクセスし、氏名・住所などの必要事項を入力します。
- 本人確認書類の提出:完了後、運転免許証などの本人確認書類をスマホで撮影し、画像を送信します。
- 申し込み完了: これで申し込みが完了です。郵送でのやり取りがほとんどなく、全てスマホで完結するため、家族に書類を見られるリスクもありません。
開設後の最終チェックリスト
口座開設が完了したら、必ず以下のチェックリストを実行しましょう。
- ID・パスワードは必ず手書きで厳重に保管する:PCやスマホのメモ機能ではなく、物理的なメモ帳に記録し、夫に見つからない場所に保管しましょう。
- 郵送物の受け取り方について:口座開設完了後、キャッシュカードは「簡易書留」で、暗証番号は「特定記録郵便」でそれぞれ郵送されます。基本的に本人の受け取りが必須となります。
まとめ|安心できる口座で、在宅ワーク(副業)ライフをスムーズに
在宅ワーク(副業)を成功させる秘訣は、稼ぎ方だけでなく、お金の管理をシンプルにすることです。
- お金を分ける:お仕事用と生活用を分けて、税金の手続きや貯金目標をラクにする。
- 手数料ゼロ:SBI新生銀行の手数料無料(回数指定あり)を活かして、ムダなくお金を貯める。
- スマホで管理:スマホ完結で、面倒な手間や不安をなくす。
SBI新生銀行でお金の管理をスッキリ整理して、安心して在宅ワーク(副業)ライフを楽しみましょう!