当サイトはリンクに広告を利用しています

実物写真|現役チャトレがイヤホンマイクの失敗しない&おすすめ2選を解説

必要なもの
REI
REI

ども!現役チャットレディのREIです!

このページをクリックしたということは、次のようなことを思っていませんか?

あなた
あなた

声がこもっている

あなた
あなた

男性会員の声が聞き取りにくい

実は、アナタの使うイヤホンマイクこそが、チャットの質、ひいてはアナタの収入を大きく左右するんです。

あなた
あなた

どれを買ったらいいの?

そう思っているアナタの不安を解消するために、このページでは以下の内容を詳しく解説していきます。

REI
REI

この記事に書いていることを先にまとめちゃうとこんな感じ!

  • イヤホンマイクと収入に直結する理由
  • REIが教える失敗しない選び方とリアルな注意点
  • 実際にREIが使っているおすすめの紹介
  • イヤホンマイクとヘッドセットの違い

このページを読めば、アナタにピッタリのイヤホンマイクが見つかり、安心してチャットレディに取り組めるはずです。

REIプロフィール
この記事を書いた人
REI

35歳/主婦/3児母/在宅ワーク歴7年/現役チャットレディ/ライブでゴーゴー1位獲得/2年くらい顔出しアリ→【現在】完全顔出しナシ/スイーツ好き/元家電量販店販売員/元税務職員/元栄養士/元美容部員
ブログを始めたきっかけは、「チャットレディは楽しく稼げる」ことを伝えたいと心から思ったから。
検索上位でヒットするようなまとめサイトの記事ではなく、実体験をもとにした【本当に役立つチャットレディの情報】について書いています。
現役ならでの紹介特典もつつみ隠さず公開中!
▼伝えたいことがありすぎて長くなりがちなので目次で読みたいところにジャンプしてね▼

  1. そもそもイヤホンマイクって何?収入に直結する理由も解説
    1. イヤホンマイクって何?
    2. イヤホンマイクを使ってみたREIが実感した3つの変化
      1. ①会話がスムーズに
      2. ②聞き取りにくい声もクリアに
      3. ③待機画面でもアピール
    3. 重要つまり…イヤホンマイクがチャットレディの収入に直結する
    4. ヘッドセットって一体何?イヤホンマイクとの違いを解説
    5. イヤホンマイク&ヘッドセット比較表
      1. イヤホンマイクがおすすめな人
      2. ヘッドセットがおすすめな人
  2. 失敗しないイヤホンマイク&ヘッドセット選びのコツ
    1. REIが重視した「失敗しない選び方のコツ」5つ
      1. ①コードの長さ(有線の場合)
      2. ②接続部分の頑丈さ
      3. ③装着感(耳や頭が痛くならないか)
      4. ③重すぎないか
      5. ④マイクの位置と性能
      6. ⑤ノイズキャンセリング機能の有無
    2. スマホでチャットレディをするならイヤホンマイク?ワイヤレス?
      1. チャットレディに有線がおすすめな理由
  3. 購入前に知っておきたい!REIのリアルな注意点3つ
      1. 注意点①イヤホンマイクのケーブルは劣化しやすい!
      2. 注意点②端子が違うから気をつけて!
      3. 注意点③不良品だったら問い合わせてみて!
  4. 【実物写真付き】現役チャトレが愛用するおすすめの機材を紹介
    1. 実際REIは何を使ってる?
      1. 【有線】ハンズフリーヘッドセット:1,100円使用中
    2. 最安&送料無料おすすめイヤホンマイク&ヘッドセット一覧
      1. 【有線】手軽に試したいならコレ!イヤホンマイク:353円
      2. ワイヤレスタイプも気になるアナタへ
  5. 【収入アップの秘訣】イヤホンマイクを使いこなす応用テクニック
    1. マイクの音質を保ち無駄な出費を抑えるお手入れする
      1. お手入れ①イヤーパッドやイヤーピースの拭き掃除
      2. お手入れ②マイク部分の清潔保持
      3. 注意:アルコール除菌はNGな場合も
    2. 会話をスムーズに!PC・スマホの音量設定でストレスをなくす方法
      1. マイク音量の調整
      2. スピーカー音量の調整
    3. 雑音を消して集中力アップ!「稼ぐ」ための機材アップグレード
  6. まとめ|イヤホンマイク・ヘッドセットは、アナタのチャットレディ成功への大切な投資!

そもそもイヤホンマイクって何?収入に直結する理由も解説

あなた
あなた

イヤホンマイクってよく聞くけど、普通のイヤホンと何が違うの?

チャットレディをしていると、そう思っちゃいますよね。
「イヤホンマイク」という文字を目にしているけど正直わからない、という人も多いはず。

なのでまず初めに、チャットレディでいうイヤホンマイクとは一体何なのか、それがなぜ収入に直結するのかということを話していきたいと思います。

イヤホンマイクって何?

<img src="image.jpg" alt="イヤホンマイクの写真">

イヤホンマイクとはその名の通り、イヤホンにマイクがついていて一体化しているものです。
上の写真のように、スマホを購入した時についてくるような、耳に入れるイヤホンに小さなマイクがついているタイプをイメージしてください。
手軽で場所を取らないのが特徴です。

一昔前までは、マイクの部分がない、イヤホンのみ(=普通のイヤホン)のものもありましたが、現在ではイヤホンマイクが主流となっています。

REI
REI

マイクの有無の違いだけだから、普通のイヤホンと変わらないよ!

イヤホンマイクを使ってみたREIが実感した3つの変化

あなた
あなた

イヤホンマイクを使わずに何もさしてないスマホやPCのままでよくない?

と思う人もいますよね。
実はそれ、とてももったいないです。

REIはチャットレディを始めたばかりの頃は、アナタと同じように、イヤホンマイクなしでスマホでチャットをしていました。

でもある日、優しい男性会員さんが、大事なポイントを使ってまでREIに教えてくれたんです。

男性会員
男性会員

REIさん、イヤホンはないの?もしあれば、マイクもついてるから、つけるだけで全然違うよ!

そのアドバイス通りに、イヤホンマイクをスマホに差したのが最初でした。
すると驚くほど、男性会員の声がクリアに聞こえるようになったんです。

イヤホンマイクを使い始めてから、REIは以下のような大きな変化を実感しました。

①会話がスムーズに

男性会員に「声がこもっているよ」言われたり、「ん?なに?」と聞き返されたりすることが減り、会話が途切れたりすることが少なくなりました。

②聞き取りにくい声もクリアに

声が小さい男性会員や、こっそりチャットをしている人の声も、音量調整で自由自在に聞こえるようになりました。

③待機画面でもアピール

待機画面にイヤホンマイクが映るようになってから、「この子は音に気を使っているんだな」と安心してもらえたのか、ログインしてくれる男性会員が多くなった気がしました。

重要つまり…イヤホンマイクがチャットレディの収入に直結する

REIがイヤホンマイクを使い始めて、男性会員との会話や待機画面で大きな変化があったことを実感しました。

このようなことから、イヤホンマイクを使うことは、収入に直接つながるくらい、とてつもなく大切なんだ、ということを学んだんです。

もし、REIがイヤホンマイクを使用しない状態(=スマホやPCの内蔵マイク)のままだと、以下のような問題が起こってしまいます。

  • ノイズや呼吸音を拾ってしまう:生活音や呼吸音まで拾ってしまい、男性会員が会話に集中できません。
  • ハウリングが発生する:音響機器特有の「キーン」という不快な音(ハウリング)が発生し、男性会員を不快にさせてしまうことがあります。
  • 声がこもって聞こえる・聞き取りにくい:声がクリアに伝わらず、男性会員は何度も聞き返したり、ストレスを感じてしまったりします。

想像してみてください。
せっかく楽しくチャットしているのに、相手の声が聞き取りづらかったり自分の声がうまく伝わらなかったりする状況を。

会話は途切れがちになり、「もっと話したい」という気持ちを失ったりポイントを無駄にしたと思いますよね。

しかし、イヤホンマイクを使えば、これらの問題が解消されます。

  • クリアな音質で会話がスムーズに:男性会員の声がクリアに聞こえ、アナタの声もはっきりと届くので、お互いの感情が伝わりやすくなり、会話が途切れることなくスムーズに進みます。
  • 男性会員の満足度がアップ:不快なノイズやハウリングがないことで、男性会員はアナタとの会話に集中できるだけでなく、「音が聞こえない」というやりとりをしなくて済むのでポイントが無駄になりません。これは男性会員の満足度に直結し、チャットの継続時間やリピーター獲得に大きく貢献します。

アナタのチャットレディ収入をアップさせるためにも、イヤホンマイクは、もはや必須アイテムと断言できます。

では、選び方を解説する前に、イヤホンマイクと同じような「ヘッドセット」についても説明させてくださいね。

ヘッドセットって一体何?イヤホンマイクとの違いを解説

<img src="image.jpg" alt="ヘッドセットの写真">

あなた
あなた

イヤホンマイクについては分かったけれど「ヘッドセット」との違いは何?

チャットレディをしていると、イヤホンマイクと同じくらい、「ヘッドセット」という言葉も聞いたことがあるかもしれません。

ヘッドセットとは、ヘッドホンのように頭にかけるタイプで、口元に伸びる棒状のマイクがついているものを指します。
より安定した音質装着感が得られることが多いです。

REI
REI

コールセンターの人がつけてるみたいなものだよ!

イヤホンマイクとヘッドセットは、どちらもアナタの声をクリアに男性会員に届け、同時に男性会員の声もクリアにアナタの耳に届けるために特化して作られています。

イヤホンマイク&ヘッドセット比較表

イヤホンマイクとヘッドセットの違いを一覧表にまとめてみたので参考にしてくださいね♪

特徴メリットデメリット価格(目安)おすすめの人
イヤホンマイク
  • 見た目はスッキリしていて目立ちにくい。
  • 耳の穴に差し込むタイプ。
  • マイクはコードやコントローラー部分に内蔵されていることが多い。
  • マイクが口元から遠いため、周囲の音を拾いやすいこともある。
  • 小さく、ポケットなどに入れて持ち運びやすい。
  • 耳の穴にフィットするため、長時間だと耳が疲れやすい場合がある。
  • 数百円〜数万円と幅広く、安価なモデルも多い。REIも安いものしか使っていないが問題なくチャットできている。
  • コンパクトで持ち運びやすい。
  • 比較的安価なモデルが多い。
  • 見た目が自然で目立たない。
  • カフェや運動時など、チャットレディ以外の用途でも使える。
  • マイクが口元から遠く、音を拾いにくい場合がある。
  • 周囲の音を拾いやすい。
    長時間使用で耳が痛くなることがある。
  • 耳の形に合わないとストレスになることも。
300円台~
  • 手軽さ重視で、見た目もスッキリさせたいチャットレディ。
  • 普段使いも兼ねたい、または「いかにも」な機材は避けたい人。
  • 素人感を好む男性会員にアピールしたい人。
ヘッドセット
  • やや目立ち、がっつり感がある。
  • 頭に装着するタイプ。
  • 口元に伸びる棒状のマイクが一般的。
  • マイクが口元に近いため、よりクリアな声を男性会員に届けやすい傾向がある。
  • ノイズキャンセリング機能付きも多い。
  • イヤホンマイクよりは大きめ。
  • 耳全体や頭で支えるため、長時間でも快適なものが多い。
  • 数千円〜数万円。イヤホンマイクより高価な傾向にあるが、種類が豊富。
  • マイクが口元に近く、声をクリアに届けやすい。
  • ノイズキャンセリング機能付きで集中しやすい。
  • 長時間装着しても疲れにくいものが多い。
  • プロ意識や信頼感を与えられる。
  • ゲームや音楽鑑賞など、他の用途でも高性能なマイクや音質を楽しめる。
  • かさばり、持ち運びに不向き。
  • イヤホンマイクより高価な傾向にある。
  • 見た目が「がっつり」していると感じる人もいる。
1,000円台~
  • 安定した声の届きやすさを重視したいチャットレディ。
  • 長時間のチャットでも疲れにくい機材を求める人。
  • プロ意識をアピールし、チャット率向上を目指したい人。
  • ゲームや音楽鑑賞など、チャットレディ以外の用途でも高性能なマイクや音質を楽しみたい人。

※価格表示は目安です。楽天市場の価格を随時更新します。

イヤホンマイクがおすすめな人

チャットレディで、イヤホンマイクを使うのにおすすめの人は以下の通りです。

  • 手軽さ重視&見た目もスッキリさせたい:耳に入れるタイプなので、ヘッドセットのように大げさにならず、見た目がスッキリします。
  • 用途が別にある人&持ち運びが多い人:コンパクトなので、カフェや運動時など、チャットレディ以外の用途でも使いたい人や、持ち運びが多い人には便利です。
  • 素人感を好む男性会員向け:「いかにもチャットレディの機材」という感じがせず、自然な印象を与えられます。素人感を好む男性会員には、親近感を与えられて好まれることもありますよ。

ヘッドセットがおすすめな人

ヘッドセットがおすすめの人についてもまとめたのでチェックしてみ

  • 安定した声の届きやすさを重視したい:口元にマイクが来るタイプが多く、声をしっかり拾いやすいのが特徴です。よりクリアな声を男性会員に届けたいならヘッドセットが有利です。
  • 長時間のチャットでも疲れにくい装着感を求める:耳全体を覆うタイプや、頭にしっかりフィットするタイプが多く、耳への負担が少ない傾向にあります。長時間チャットをする方には、快適な装着感が重要ですし、集中力も格段にアップします。
  • プロ意識をアピールしたい&チャット率を上げたい:ヘッドセットは「がっつり感」が出ますが、男性会員によっては、「この子はハズレじゃないな」「チャットに慣れているのかな」という印象を与えます。プロ意識や安定感をアピールできるので、それがチャット率向上につながることもあります。
  • ゲームや音楽鑑賞にも使いたい人:ゲーミング用など高性能なマイクを搭載したモデルも豊富にあるので、チャットレディ以外にゲームをしたり、高音質で音楽を楽しんだりしたいという人にもおすすめです。

失敗しないイヤホンマイク&ヘッドセット選びのコツ

あなた
あなた

イヤホンマイクとヘッドセット、結局どっちがいいの?

と迷うアナタへ。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、アナタのチャットレディスタイル重視するポイントで選び方が変わってきます。

REIは、正直なところ高価なイヤホンマイクやヘッドセットを使ったことがありません
ずっと安いものしか使っていないので、音質の微妙な違いは正直分かりません

それでも、男性会員とのチャットは快適にできています!
だからこそ、実際に使ってみて「これは便利!」「これはストレス!」と感じたリアルなポイントから、失敗しない選び方をお伝えしますね。

REIが重視した「失敗しない選び方のコツ」5つ

REIがイヤホンマイクやヘッドセットを選ぶ上で、特に重要だと感じたポイントは以下の5つです。
高価なものでなくても、ここをチェックすればまず失敗しません!

①コードの長さ(有線の場合)

REIは有線ヘッドセットを使っているので、この項目が1番大事でした!
イヤホンマイクでもヘッドセットでも、コードの長さは様々です。

コードが長すぎると絡まって作業の邪魔になりますし、短すぎるとパソコンやスマホから離れて動くことができません
アナタがチャットする場所の環境(パソコンやスマホからの距離など)を考慮して、無理なく使えるちょうどいい長さを選びましょう。

②接続部分の頑丈さ

有線タイプは接続部分に負担がかかりやすいので、抜き差しが多い場合は、接続部分がしっかり補強されているものを選ぶと安心ですよ。

REI
REI

この後、実際の写真で解説してるよ!

③装着感(耳や頭が痛くならないか)

長時間のチャットレディでは、装着感が命です!
イヤホンなら耳の穴にフィットするか、ヘッドセットならイヤーパッドが耳を圧迫しないかを確認しましょう。
可能であれば、家電量販店などで試着できると最高です。

③重すぎないか

ヘッドセットは重さがあると、首や肩に負担がかかることがあります。
できるだけ軽量なものを選ぶと快適です。

④マイクの位置と性能

アナタの声を男性会員にクリアに届けるための要です。
ヘッドセットに多い口元に伸びるマイクは、声をしっかり拾い周囲の雑音を入りにくくする効果があるのでおすすめですよ。

⑤ノイズキャンセリング機能の有無

マイクにノイズキャンセリング機能がついていると、生活音などをカットしてくれ、男性会員はアナタの声だけに集中できます。
集合住宅に住んでいる人や、自宅に生活音が多い人には特におすすめです。

スマホでチャットレディをするならイヤホンマイク?ワイヤレス?

あなた
あなた

スマホなら、イヤホンマイクとヘッドセットどちらがいいの?

選び方がだいたいわかったところで、「じゃあスマホでチャットレディをしている人は?」と疑問に思う人もいるかもしれません。

イヤホンマイクかヘッドセットで迷っている人は、REIはイヤホンマイクをおすすめします。
ヘッドセットは基本的にPCでの使用を想定しており、スマホには接続できないタイプも多いです。

またヘッドセットは、サイズが大きくかさばるため、スマホで手軽にチャットをしたい場合は不向きです。
なのでREIがおすすめしたいのが、有線タイプイヤホンマイクです。
では、有線についても簡単に説明します。

チャットレディに有線がおすすめな理由

あなた
あなた

スマホでチャットレディをするなら有線とワイヤレスどちらがいいの?

チャットレディにイヤホンマイクがいいとわかったら、次は、有線ワイヤレスはどっちがいいのか気になりますよね。

実は、REIはワイヤレスのイヤホンマイクでチャットレディをしたことがなく、どちらがいいとはハッキリ言えません。
というのも、REIがチャットレディを始めた頃はワイヤレスがまだなかったからです。

しかし、REIが始めた時と現在の待機画面の両方で、やはり有線を使っているチャットレディさんが圧倒的に多いのが現実です。

イヤホンマイクを使っているチャットレディの写真

参考:BBチャット

日常生活では便利なワイヤレスですが、チャットレディの仕事では、以下の3つの理由から有線が最適だと考えています。

  • ①安定した音質を確保できる:ワイヤレスは電波状況によって音質が不安定になることがありますが、有線なら常にクリアな音声を届けられます。
  • ②充電切れの心配がない:スマホでのチャットも1〜2時間以上になることも珍しくありません。男性会員との大切な会話が急に途切れてしまうことなく、長時間のチャットでも安心して使うことができます。
  • ③接続トラブルのリスクを軽減:Bluetoothは、機種やタイミングによって接続の調子が悪い時もあります。接続不良を解消する際、意外に時間をとられることもあるので、確実に接続できる有線タイプが安心です。

男性会員に快適なチャットを届け、確実に収入を得るためにも、安定性という視点から、チャットレディには有線イヤホンマイクを選ぶことを強くおすすめします。

購入前に知っておきたい!REIのリアルな注意点3つ

実際にイヤホンマイクやヘッドセットを使う上で、REIが経験から得た「ここだけは押さえてほしい」という注意点が3つあります。

注意点①イヤホンマイクのケーブルは劣化しやすい!

イヤホンマイクのケーブルの劣化の写真

有線タイプのイヤホンマイクやヘッドセットは、ケーブルが絡まったりイスで踏んでしまったりと、日常的に負担がかかりやすいです。
特に接続部分(端子付近)は、何度も抜き差しするうちに断線しやすくなることも。

REIも以前、ケーブルが劣化して片耳だけ聞こえなくなったりマイクの反応が悪くなったりした経験があります。
少しでもケーブルが頑丈そうなものを選ぶか、もし不具合を感じたら早めに交換を検討しましょう。

注意点②端子が違うから気をつけて!

イヤホンマイクとヘッドセットの端子の違いの写真

イヤホンマイクやヘッドセットには、接続する機器によって様々な端子の種類があります。
例えば、パソコンに接続する場合はUSB端子丸い形の端子(ステレオミニプラグ)の2種類が多いです。

特にUSB端子接続の製品を選ぶ際は、ご自身のパソコンにUSBポートの空きがあるかもチェックしておきましょう。
Webカメラマウスなど、他の周辺機器でUSBポートを使っている場合もあるので、足りなくなることがないように確認しておくと安心です。

アナタのパソコンやスマホに合った端子を選ばないと、せっかく買っても使えない!なんてことになりかねません。
購入前には必ず、接続したい機器の端子を確認しましょう。

ヘッドセットはパソコンのUSB端子が3つ必要な写真

REI
REI

USB端子が足りない時はマウスを無線にすると◎

注意点③不良品だったら問い合わせてみて!

REI
REI

買った後に不良品だったらどうしよう…

と心配になるのはアナタだけではありません。
家電製品なので、まれに初期不良のものが届くこともあります。

買ってすぐに「音が聞こえない」「マイクが反応しない」といった不具合があった場合は、泣き寝入りせずに、すぐに購入したショップに問い合わせてみましょう。
交換返品に対応してくれることがほとんどです。

実際、購入したパソコンとヘッドセットは不良品でしたが…
利用した楽天の購入元に問い合わせすると、なんと無償で新しいものと交換または再送してくれたんです(下の写真はヘッドセットの問い合わせに対する返答)。

楽天の問い合わせ画面の写真

ただし、商品の状態ショップによっては再送の対応をしてくれるかわからないので、自身の責任の範囲でお願いしますね。

【実物写真付き】現役チャトレが愛用するおすすめの機材を紹介

REIが実際に使っているアイテムと、チャットレディさんにおすすめできる選び方のポイント別商品をご紹介します。

高価なものでなくても、アナタにぴったりの「相棒」を見つけることができますよ!

実際REIは何を使ってる?

先に、REIが使っているものを発表しちゃいますね!

現在REIは上の図にもあります、ヘッドセットを使用しています!
理由は、ケーブルが長く自由に動けること、人気のチャットレディっぽい(笑)からです。

とは言っても、チャットレディを始めた当初は、初期費用を出したくなかったのでもともともっていたイヤホンマイクを使っていました。

イヤホンマイクは片耳が外れるので旦那が帰ってきた時夜に子どもが起きてきた時にすぐに気づけるので便利でしたよ。

そしてチャットレディ2年目くらいから、以前在宅コールスタッフ時代に使用していたヘッドセットを使い始めました。

REI
REI

ケーブルを気にするお客様もいるんだよね…

両方を使ってみて、REIはヘッドセットの方がいいなと感じています
以下にヘッドセットと使ってみてのレビューを書いておきますね。

  • ケーブルの長さが最高!:コードが長いので、パソコンから少し離れても大丈夫。チャット中に少し姿勢を変えたり、飲み物を取ったりする時も、コードの長さを気にせず動けるのは本当に快適です。男性会員に洋服を見せるために後ろに下がった際も、ケーブルが突っ張る心配がありませんでした。
  • 手元で音量調整が便利:音質は特に問題なくクリア。手元で音量調整ができるボタンが付いているので、声が小さい男性会員の声も、会話を途切らせることなく、見えないところでサッと調整できてスムーズです。
  • コスパも抜群!:「1,000円くらいだったら1時間あれば元がとれる!」と思って購入しました。実際に、楽天で送料無料の最安値で並べたときに一番上にあったのが決め手です。
  • 安定感も◎:イヤホンみたいに「ぽろっと耳から取れる」心配がないのも気に入っています。
  • マイク性能にも驚き:マイクの距離が近いので、部屋の外で工事中の音が入らず、私のコソコソ声だけでもしっかり拾ってくれました。なので、夜中に家族が寝ている時間でも、声のボリュームを気にせずチャットできるのが本当に助かっています。

では、実際使っているヘッドセットの詳細とリンク(楽天)を載せておきますね。

【有線】ハンズフリーヘッドセット:1,100円使用中

レビュー

この値段なのに何の問題もなく使えます。 ありがとうございました

USB接続のヘッドホンを探していてお手頃だったので購入しました。 値段なりの音質ですがちゃんと聞こえてマイクも話せます。 説明書も日本語だったので安心でした。 またの機会がありましたらよろしくお願いします。

\最安値・送料無料/

最安&送料無料おすすめイヤホンマイク&ヘッドセット一覧

それでは次に、元家電量販店スタッフだったREIが楽天で見つけた・実際に購入した、おすすめイヤホンマイクについてピックアップしたので参考にしてください。
※価格は記事掲載時の情報です。

【有線】手軽に試したいならコレ!イヤホンマイク:353円

まずは安く試してみたい」「場所を取らないものが良い」というアナタには、楽天で手軽に購入できるイヤホンマイクもおすすめです。
REIも最初に使っていたのはイヤホンマイクだったので、手軽さで選ぶなら十分活躍してくれますよ
レビュー

特に問題なく使えています。耳への収まりも悪くない

迅速な対応に感謝いたします。ありがとうございました。使い勝手はのちほど記載できればと思いますのでよろしくお願いいたします。

\最安値・送料無料/

ワイヤレスタイプも気になるアナタへ

先ほど言った通り、REI自身はチャットレディでワイヤレスタイプを使った経験がありません

そのため、具体的な使用感や「接続が途切れないか?」といった不安から、ここでは特定のワイヤレス商品はご紹介していません。

もしワイヤレスタイプを検討したい場合は、楽天で詳細検索して、アナタの用途や予算に合ったものを探してみてください。
他のユーザーレビューなども参考にしながら、慎重に選ぶことをおすすめしますします。

ワイレスイヤホンマイク・ヘッドセットを見る

【収入アップの秘訣】イヤホンマイクを使いこなす応用テクニック

イヤホンマイクヘッドセットは、アナタのチャットレディ活動を支える大切な機材です。
少し工夫するだけで、音質がさらに向上し、男性会員とのコミュニケーションがスムーズになり、結果としてアナタの収入アップにつながります

ここでは、現役チャトレREIが実践している応用テクニックをご紹介します。

マイクの音質を保ち無駄な出費を抑えるお手入れする

毎日のお手入れは、ただ清潔を保つだけではありません。
マイクの音質を常にベストな状態に保ち故障による無駄な出費を抑えることにもつながります。

マイクの音質が悪いと、男性会員に不快感を与えてしまい、リピーターになってもらえないかもしれません。

また、マイクが故障して買い替えることになれば、一時的に収入が途切れるだけでなく、余計な出費もかさんでしまいます。

たった数分の手間でマイクの寿命は格段に延びます。
以下のような日々の簡単なお手入れは、アナタの収入を守るための重要な投資と言えるでしょう。

お手入れ①イヤーパッドやイヤーピースの拭き掃除

耳に直接つける部分は、汗や皮脂が付着しやすい部分です。
柔らかい布でこまめに拭き取ったり、ウェットティッシュなどで優しく拭いて乾燥させたりしましょう。

お手入れ②マイク部分の清潔保持

口元に近いマイク部分も、小さなホコリや唾液などが付着することがあります。
乾いた布で優しく拭き取りましょう。

注意:アルコール除菌はNGな場合も

素材によってはアルコールで劣化するものもあります。
製品の取扱説明書を確認し、適切な方法でお手入れしてください。

会話をスムーズに!PC・スマホの音量設定でストレスをなくす方法

多くの人が見落としがちなのが、PCやスマホ側の音量設定です。

相手の声が小さくて聞き取りにくかったり、逆に急な大きな音に驚いてしまったり
そんなストレスは、会話のスムーズさを妨げます。

マイクやスピーカーの音量設定を適切に調整することで、アナタも男性会員もストレスなくチャットに集中できます。

マイク音量の調整

アナタの声が小さすぎたり、大きすぎたりしないよう、パソコンやスマホのサウンド設定でマイクの入力レベルを適切に調整しましょう。
男性会員に「聞こえにくい」と言われたら少し上げてみる、ハウリングが起こるなら少し下げてみる、といった微調整が大切です。

スピーカー音量の調整

男性会員の声が聞き取りやすい音量に設定することも忘れずに。
大きすぎると、アナタのマイクがその音を拾ってしまい、エコーの原因になることもあります。

雑音を消して集中力アップ!「稼ぐ」ための機材アップグレード

ある程度稼げるようになってきたら、次に考えるべきは機材のアップグレードです。

自宅の生活音や外の騒音が気になる場合は、ノイズキャンセリング機能付きの高性能な機材への買い替えを検討しましょう。

男性会員に不快感を与えないだけでなく、アナタのチャットへの集中力も高まり、さらに収入アップが見込めます。

まとめ|イヤホンマイク・ヘッドセットは、アナタのチャットレディ成功への大切な投資!

チャットレディの活動において、「音」のクオリティ男性会員の満足度チャットの継続時間、ひいてはアナタの収入に直結する、非常に重要な要素です。

スマホやパソコンの内蔵マイクでは、どうしても避けられない雑音ハウリングが、せっかくの楽しい会話を台無しにしてしまうことも。
イヤホンマイクヘッドセットは、男性会員の声をクリアに聞き取り、アナタの声をはっきりと届けるための、まさにチャットレディに必須の初期投資だと言えるでしょう。

REIも、最初は「イヤホンマイクなんていらないかな」と思っていましたが、実際に使ってみて、その快適さチャットへの集中力アップを実感しました。

高価なものである必要はありません
REIのように、コードの長さ装着感手元で音量調整ができるかなど、アナタのチャットスタイルに合ったものを選ぶことが何よりも大切です。

このページを参考に、ぜひアナタにぴったりのイヤホンマイクヘッドセットを見つけてください。
クリアな音環境を整えることで、男性会員とのコミュニケーションがさらに深まり、アナタのチャットレディライフがより充実し、収入アップへと繋がるはずです。

音の準備はOKですか?
アナタのチャットレディとしての活躍を、REIは心から応援しています!

タイトルとURLをコピーしました