
ども!現役チャットレディのREIです!
このページをクリックしたということは、次のようなことを思っていませんか?

チャットレディの経費って難しい…
チャットレディの確定申告をしてみたいけど、経費のことがわからなくて困っているのではないでしょうか?
この記事を読むと、アナタが今思っている不安や疑問を解決できるので、チャットレディの確定申告の経費について理解することができます。

経費の管理ポイントも書いてるよ!
安全なチャットレディライフで高収入をゲットし、お金に困らない生活を実現させましょう♪
チャットレディの経費とは?
まじは、チャットレディの経費について説明します。
チャットレディ経費の定義
チャットレディの経費とは、チャットレディをする上でかかるコストのことを言います。
国税庁のホームページでは、経費を以下のように定義しています。
必要経費とは、収入を得るために直接必要な売上原価や販売費、管理費その他費用のことをいい、例えば、次に掲げるようなものがあります。
なお、家事上の経費は必要経費になりませんが、家事上の経費に関連する経費のうち、事業所得を生ずべき業務の遂行上必要である部分を明らかに区分することができる場合のその部分に相当する経費の金額は必要経費となります。イ 売上原価
ロ 給与、賃金
ハ 地代、家賃
ニ 減価償却費
つまり、チャットレディをするために買ったものや通勤にかかった交通費等が該当します。
しかしプライベートで使っているものまで経費にしてしまうと、結構な金額になるため、税務署に怪しまれて調査が入る可能性もあります。
では、具体的に経費一覧を表にまとめたので参考にしてみてください。
チャットレディの経費として認められるもの一覧表
チャットレディの経費として認められているものは、以下のようになります。
例 | 注意点 | |
家賃 | 家賃 | 在宅のみ、按分する |
水道光熱費 | 電気代、水道代 | 在宅のみ、按分する |
消耗品費 | パソコン、メモ帳、待機中の飲み物代、トイレットペーパー代Webカメラ代、イヤホンマイク代、イス、机、照明、衣装代、コンタクトレンズ、ウィッグ代、メガネ代、化粧品代、 | パソコンは10万円未満だと減価償却費 |
新聞図書費 | コミュニケーションや恋愛学等の本 | 仕事に関係している分野の本代 |
旅費交通費 | 打ち合せや勉強会、通勤にかかった交通費 | 在宅の場合は交通費なし |
通信費 | インターネット代、スマホ代 | |
接待交際費 | 打ち合わせや他のチャットレディとカフェに行った時の飲食代 | |
雑費 | 上記に当てはまらないもの | プライベートと使うものは分ける |
チャットレディの経費として認められるものは、仕事をするのに必要最低限のパソコンやWebカメラ等の他、自宅の家賃やインターネット代も含まれます。
また姿そのものをカメラに写すので、化粧品や衣装等の見た目に関するものも経費としてOKなんです。
さらにコミュニケーションをとる仕事なので、関連する本代も経費にできます。
チャットレディの経費にならないもの一覧表
それでは、反対にチャットレディの経費として認められないものを確認してみましょう。
認められない理由 | |
脱毛 | プライベートと分けづらいため |
エステ代代 | プライベートと分けづらいため |
整形費用 | 整形しなくてもチャットできるため |
アクセサリー | アクセサリーはなくてもチャットできるため |
チャットレディの経費にならないものは、プライベートとの利用が難しいものです。
例えば、脱毛やエステはカメラ越しではわからないですし、やらなくても売り上げには関係ないとみなされる場合が多いので、経費としては認められないケースが多いです。
かと言って、アダルトチャットレディでは下半身を写すこともよくあり、下着から毛が出ていると萎える男性会員もいます。
脱毛代は経費にならないので、安くで効果がある方法でやっておくことがおすすめです。
経費になるものとならないものは、明確な基準がありません。
最終的には税務署の判断になるため、プライベート要素が強いものは計上しないようにしましょう。
チャットレディの経費に上限はある?
経費に上限はありません。
とは言っても、平均的な経費を大幅に超えていると、税務署に怪しまれてしまう可能性があるので注意が必要です。
経費として計上するものは、プライベートで使うものと分けて、収入の2割程度にとどめるように計算しましょう。
チャットレディの経費として計上する時の注意点
それでは、チャットレディの経費として計上する時の注意点について解説します。
按分(あんぶん)する経費
家賃はチャットレディの経費として認められますが、按分(あんぶん)しなければなりません。
例えば、チャットレディで使用している部屋が自宅スペースの1/3くらいであれば、家賃の30%を経費に計上することです。
家賃の他、光熱費(電気代)・インターネット代も同様に按分して経費にすることができます。
領収書の保存
チャットレディの経費として計上する場合、領収書の保管が必要になります。
領収書として証明できるためです。
保管する期間は5年(白色申告)、7年(青色申告)と定められています。
領収書をなくした場合は、レシートで代用するか、出勤伝票で対応できます。
チャットレディの仕事用とプライベート用を分ける
チャットレディの経費は、プライベートで使ったものと混同しやすいので、きっちり分けておきましょう。
先ほども言いましたが、迷った場合は2割に留めましょう。
例えば、10万円の収入の場合、経費は2万円くらいを目安に調整しましょう。
もし2割以上になっても、税務署職員に聞かれた際、スムーズに答えられるのであれば大丈夫です。
例えば、「これは海を見たいという男性会員からのリクエストに応えるために、海へ行ったときのガソリン代(交通費)です。」といった感じです。
通勤チャットレディの経費
先ほどの一覧表でも示した通り、通勤チャットレディは交通費(ガソリン、駐車代金、電車バス運賃)、カフェ代(スタッフや他のチャットレディとのランチ)も経費として認められます。
証拠となる領収書やレシートはもらっておき、保管・整理しておきましょう。
経費になるタイミング
チャットレディの経費は、発生したタイミングで計上をします。
例えば、パソコンを12月31日にクレジットカードで購入した場合、支払いは翌月の1月以降になりますが、12月31日に購入したので、12月の経費として計上します。
チャットレディの経費を確定申告に記入するステップ
続いて、チャットレディの経費を確定申告に記入するまでの4ステップを紹介します。
確定申告①経費の書類を保管
チャットレディの経費を計上するにはまず、書類を保管します。
領収書やレシート、クレジットカードの利用明細等です。
クレジットカードの明細等は、プリントアウトしておくとまとめやすいですよ。
確定申告②チャットレディとプライベートを仕分ける
チャットレディの経費は、プライベートと仕事用の仕分けをしましょう。
さきほど経費にならないもの一覧のとことでもふれた通り、脱毛やエステ、整形などの費用は経費にはなりません。
家賃についても確認しておきましょう。
確定申告③経費を分類する
チャットレディの経費を計上する際、インターネット→通信費といった感じで分類しなければなりません。
項目の分類は以下の通りです。
例 | 注意点 | |
家賃 | 家賃 | 在宅のみ、按分する |
水道光熱費 | 電気代、水道代 | 在宅のみ、按分する |
消耗品費 | パソコン、メモ帳、待機中の飲み物代、トイレットペーパー代Webカメラ代、イヤホンマイク代、イス、机、照明、衣装代、コンタクトレンズ、ウィッグ代、メガネ代、化粧品代、 | パソコンは10万円未満だと減価償却費 |
新聞図書費 | コミュニケーションや恋愛学等の本 | 仕事に関係している分野の本代 |
旅費交通費 | 打ち合せや勉強会、通勤にかかった交通費 | 在宅の場合は交通費なし |
通信費 | インターネット代、スマホ代 | |
接待交際費 | 打ち合わせや他のチャットレディとカフェに行った時の飲食代 | |
雑費 | 上記に当てはまらないもの | プライベートと使うものは分ける |
項目ごとにクリップでまとめておくと便利ですよ。
確定申告④確定申告書に記載する
チャットレディの経費は、確定申告書にある経費の部分に記載します。
STEP③で分類した箇所にそのまま記載するだけでOKです。
チャットレディの経費を効率良く管理できるポイント
それでは最後に、チャットレディの経費を効率よく管理するためのポイントについて紹介します。
普段からレシートを保管する
チャットレディで経費を計上する時、レシートを集めて保管して計算して、、と多くの工程があります。
普段から、領収書やレシートを受け取ったタイミングで整理・保管しておくと確定申告の時期に慌てずに済みますよ。
帳簿があれば都度つける
経費の領収書には、レシートやクレジットカードの明細の他に、通帳明細や出金伝票(バス代などを記録するもの)があります。
帳簿は手書きだったり、アプリでいちいち入力して管理しないといけません。
もしそれができないのであれば、会計ソフトを利用するのもおすすめですよ。
チャットレディ用のクレジットカードを作る
チャットレディ用のクレジットカードを作っておくととっても便利です。
クレジットカードには、利用明細が記載されるため、日付や商品名をいちいち記録しなくても書類として成り立つためです。
ただし、Web上で利用明細が確認できる期間が決まっているので、毎月ダウンロードしておくことがおすすめです。
まとめ|経費は仕事に必要なもの!プライベートと分けて項目ごとに計上しよう
いかがでしたか?
この記事では、チャットレディの経費がわからない人へ向けて、
- チャットレディの経費は仕事に必要なもので、プライベートと分ける
- チャットレディの経費を確定申告に書く4ステップ
をお伝えしました。
もう一度この記事を見直したい方は、スマホ下の画面から目次にもどってくださいね。
チャットで、楽しみながらあなたのペースで高収入をゲットしてお金に困らない人生にしましょう♪