【現役REIが解説】自宅で稼ぐ!チャットレディ以外の在宅ワークおすすめ8選

色々な在宅ワークの記事のサムネイル
REI
REI

ども!現役チャットレディのREIです!

アナタは今、チャットレディに興味があるものの、もしかしたら

あなた
あなた

私にはちょっと違うかも…

あなた
あなた

他にも自宅でできる仕事ってないのかな?

と感じていませんか?

ご安心ください。

在宅で稼げる仕事は、チャットレディだけではありません
アナタのスキルやライフスタイルに合わせたお仕事は、きっと見つかりますよ。

この記事では、現役チャットレディでありながら、様々な在宅ワークを経験してきたREIが、チャットレディ以外の自宅で稼げるお仕事を、リアルな体験談も交えて徹底解説します。

この記事でわかること

  • チャットレディ以外にどんな在宅ワークがあるか
  • それぞれの仕事のメリット・デメリット
  • REIの経験に基づいた、リアルな稼ぎ方のヒント

【クラウドワークス】REIも経験!自宅で稼げる在宅ワークの代表格

在宅ワークの定番とも言えるのがクラウドワークスです。
REIもチャットレディを始める前、在宅ワーク未経験からクラウドワークスを始めました。

クラウドワークスとは

企業や個人が仕事を発注し、フリーランスや副業で働きたい人が受注する、日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
ライティングデータ入力Webデザインプログラミングなど、多種多様な仕事が見つかります。

REIのクラウドワークスでの実績(一部)

クラウドワークスの実績の写真

おかげさまで、クライアント(仕事をお願いする側)からはありがとう50件承認率100%受注実績79件★5.0といった評価をいただきました。
閲覧回数1577回気になる!リスト49人は、クライアントがREIのプロフィールを見た回数と、気になるリストとしてブックマークをしているような状態です。

クラウドワークスで稼げた仕事と稼げなかった仕事

クラウドワークスでREIが実際にやってみて、ぶっちゃけ稼げた仕事は記事の執筆構成業務でした。

ブログやキュレーションサイトの記事作成は、今でも需要が高く案件数も豊富で、単価もそれなりに高かったです。
エンタメ美容旅行など、幅広いジャンルに挑戦できましたよ。

逆に、全然まとまったお金にならなかったのは、ebayリサーチ・出品BUYMAなどの商品登録といった作業です。

1件あたり10〜50円という低単価で、画像の加工リサーチ作業も含まれるため、正直なところ時給100円くらいになることも…。

REI
REI

さすがに割に合わないと感じたよ…

REIがおすすめしない!避けるべき案件4選

クラウドワークスで失敗しないために、REIが個人的にこれはやめておいた方がいい!と感じた案件を4つ紹介します。

文字単価0.1円の記事執筆

5,000文字書いて、仮に1時間で書き終えたとしても時給500円にしかなりません。
正直「やりがいの搾取」だと感じました。

「10記事500円」などのまとめて記事執筆

まとめて報酬が支払われる形式で、1記事あたりの単価が非常に低いことがほとんどです。
時間がかかる割に全く稼げません。

時間単価制のコールスタッフ

求人は少ないですが、REIが体験した中には、自分で台本作成が必要だったり、時間の融通が全く利かない一方的に契約を切られるといったトラブルも経験しました。
大手ではないクライアントもいるので、仕事環境(マニュアルや問い合わせ)が整っていないことが多いので注意が必要です。

珍しい案件(トークアプリのサクラなど)

REIも報酬未払いのトラブルを経験しました。
クライアントと連絡が取れなくなったり報酬が振り込まれなかったりするリスクがあるので、安易に飛びつかない方が賢明です。

クラウドワークスで案件を探す3つのポイント

クラウドワークスで失敗したくない!アナタのために、案件探しのポイントを3つお伝えしますね。

得意なジャンルを絞る

自分の興味や知識がある分野に絞って案件を探しましょう。
苦にならず楽しく仕事を進められ、質の高い成果を出せるのでおすすめです。

高単価案件を狙う

検索機能で報酬が高い順に並び替えることで、効率よく高単価案件を見つけられます。
ただし、あまりに高すぎる案件はスキルを求められたり怪しい話が出てくることもあるので注意が必要です。

無理のない案件を選ぶ

募集内容に1週間に〇記事納品1日に最低〇記事以上納品などの条件がある場合は、自分のスキルや稼働時間に合わせて、無理なく続けられる案件を選びましょう。

クラウドワークスの注意点とトラブル対処法

クラウドワークスで働く上で知っておくべき注意点と、もしもの時の対処法です。

  • 高額な手数料:稼いだ金額から最大20%の手数料が引かれます。手取りを計算して案件を選びましょう。
  • 単価アップ交渉は難しい:明確な基準がない限り、単価アップはあまり期待できません。
  • 納品後の修正業務:納品後も修正依頼が来る場合があります。その時間も考慮して作業計画を立てましょう。
  • 低評価をつけるクライアント:納期や成果物に対して厳しいクライアントもいます。理不尽な評価をつけられた場合は、運営に通報することも検討しましょう。
  • トラブルが起きたら運営に通報:怪しいクライアントやトラブルに巻き込まれたら、クラウドワークスの通報機能を活用しましょう。
  • クラウドワークス外でのやり取りは避ける:直契約は報酬未払いのリスクが高く、トラブル時にクラウドワークスが対応できません。

クラウドワークスは手軽に始められますが、上記のような注意点も頭に入れておくことが大切です。
もっと具体的な案件獲得ノウハウや、トラブルを回避して稼ぐコツREIが実際にいくら稼げたのかまで、クラウドワークス攻略の全てを知りたい方は、REIのクラウドワークス攻略完全版(有料記事)を参考にしてくださいね!

ママに優しい?在宅ワーク特化型【ママワークス】

次に紹介するのは、ママさん向けの在宅ワークに特化したママワークスです。
急な休みでも大丈夫シフト自由といった案件が多く、子育て中のママさんにとっては魅力的なサービスです。

ママワークスとは

主婦やママ向けに、在宅でできる仕事を紹介している求人サイトです。
事務コールスタッフライティングなど、様々な職種があります。

REIがママワークスを選んだ理由

子どもが3人いるREIは、急な発熱行事などで休むことが多く、時間の融通が利く在宅ワークを探していました。
ママワークスのサイトには、まさに求めていた条件の仕事がたくさんあったんです。

REIが実際に挑戦した仕事

ママワークスでREIは、在宅コールスタッフに挑戦しました。

仕事内容は、企業へ電話をかけ、用意された台本を読み上げてアポイントを取るというシンプルなものでした。
時給1,000円で、自分でシフトを組める自由度の高さが魅力的でしたね。

ママワークスのメリット・デメリット(REIの体験談から)

ママワークスの在宅コールスタッフを体験してみて、たくさんのメリットと、いくつかデメリットも感じました。

メリット

  • シフトや時間帯の融通がめっちゃきく:これが一番の魅力でした!毎週違うシフトを提出してもOKで、急な時間変更も連絡すれば調整できました。
  • 平日のみの稼働:祝日は基本的に休みでした。
  • サポート体制:いつでも質問できるサポートルーム(カメラオフ)があり、初心者でも安心でした。
  • 全てオンラインで完結:自宅で完結するので、通勤不要です。
  • 顔出し不要:髪ボサボサ&すっぴんでも大丈夫(笑)。
  • 未経験でも時給1,000円スタート:頑張り次第でインセンティブ(ボーナス)ももらえました。
  • 辞める時もスムーズ:契約終了もスムーズでした。

デメリット

  • 稼働時間の条件:時給制は週15時間以上が条件で、満たせないと単価制に移行します。REIは子どもの急な体調不良で稼働時間が確保できなくなり、これが原因で辞めることになりました。
  • プレッシャー:1時間に30件以上かける目標や、他の人のアポ取得状況がチャットで見えることで、プレッシャーを感じることもありました。
  • ルールが細かい:離席やアポ取得の報告など、勤務中のルールが細かく設定されています。
  • 環境確保の必要性:インターネット環境、スペックを満たしたPC、ヘッドセット、そして子どもやペットがいない「1人だけの空間」が必要です。
  • 高スキル案件が多い:全体的に経験やスキルが求められる案件が多く、初心者には採用されにくいと感じました。

ママワークスは子育て中のママにとって本当に働きやすい環境が整っていますが、その分、自己管理やスキル、そして稼働時間の確保が重要だと感じました。

REIが実際に在宅コールスタッフとして働いた経験や、詳しい報酬システム辞めた理由まで、包み隠さず知りたい方は有料記事を読んでみてくださいね。

他にもある!REIが注目する在宅ワーク

クラウドワークスやママワークス以外にも、自宅で稼げるお仕事はたくさんあります。
アナタの興味やスキルに合わせて、挑戦してみるのも良いでしょう。

Webライター

クライアントのWebサイトやブログ記事を執筆する仕事です。
文章を書くのが好きな人におすすめ。
未経験からでも始めやすく、実績を積めば高単価も狙えます。

Webデザイナー

Webサイトのデザインやコーディングを行う仕事です。
デザインスキルやHTML/CSSの知識が必要になりますが、専門性が高く高収入を目指せます。

プログラマー

Webアプリケーションやシステム開発などを行う仕事です。
学習コストはかかりますが、需要が高く高収入が期待できます。

動画編集

YouTubeなどの動画コンテンツの編集を行う仕事です。
動画編集ソフトのスキルが必要ですが、副業としても人気があります。

オンラインアシスタント

企業や個人の事務作業、秘書業務、データ入力などをオンラインで行う仕事です。
事務経験がある人におすすめです。

まとめ

チャットレディ以外の在宅ワークを探しているアナタへ、REIが実際に経験したクラウドワークスママワークス、そしてその他の在宅ワークについてお伝えしました。

それぞれの仕事には、メリットとデメリットがあり、アナタのスキルライフスタイル、そしてどんな働き方をしたいかによって、最適な選択肢は変わってきます。

大切なのは、自分に合った仕事を見つけることです。

在宅で稼ぎたい!」という気持ちがあるなら、まずは一歩踏み出してみましょう。
今回ご紹介した情報を参考に、アナタにぴったりの在宅ワークを見つけて、理想の働き方を手に入れてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました