
ども!現役チャットレディのREIです!
このページをクリックしたということは、次のようなことを思っていませんか?

マダムとおしゃべり館の安全性は大丈夫だろうか…?
マダムとおしゃべり館というサイトが気になるけど、不安があって始めるのに少し抵抗があるのではないでしょうか?
この記事を読むと、以下のようにアナタが思っている不安を解決できるので、安心してマダムとおしゃべり館を始めることができますよ。

「個人情報保護方針」などの難しい言葉はこの機会に理解しよう!
マダムとおしゃべり館の安全性が高い5つの理由

ここでは、マダムとおしゃべり館の安全性が高い理由について書いています。
マダムとおしゃべり館安全①SSL暗号化により情報が守られている
が、必要なところへデータが届くと、ぐちゃぐちゃになった情報を元に戻して読めるようになるという仕組みです。
そしてマダムとおしゃべり館に届いたら、ぐちゃぐちゃ情報を戻して登録できるというイメージです。
マダムとおしゃべり館安全②個人情報保護方針により安全
マダムとおしゃべり館では、サイトで定められた個人情報保護方針により、個人情報が厳密に管理されているため安全と言えます。
以下は公式サイトに載っている個人情報保護方針の一部抜粋です。
個人情報の登録
当サイトでは、利用者の皆様に快適にサービスをご利用いただくために、年齢やE-Mailアドレス、あるいは個人情報等お尋ねする場合があります。これは、当サイト内の会員サービスの提供やカスタマーサポートに活用される必要なものであることをご理解の上、ご了承下さい。なお、会員様の個人情報は、不正アクセスや紛失、漏洩等が起きぬよう厳重に管理いたします。
お客様の個人情報の取り扱いに際しては、適切な管理を行うとともに 、外部へ流出防止に努めております。また外部からの不正なアクセス、または紛失、破壊、改ざん等の危険に対しては、適切な安全対策を実施しております。
https://www.madamu.tv/
つまり個人情報保護法に基づき、適切な管理体制が構築されているため、個人情報がもれることなく安心してチャットレディができるということです。
個人情報保護方針などの規約は、普段読まずにチェックを入れたりしていますよね。
上記のように、マダムとおしゃべり館の安全性を示している内容にもなるので、一度目を通しておくといいですね。
マダムとおしゃべり館安全③登録した個人情報は公開されない
マダムとおしゃべり館では、サイトの中で男性会員とチャットをしたりメールをします。
なので、登録した本名や電話番号、メールアドレスが公開されることはありません。
本名や電話番号、メールアドレスは、個人認証やイベントのお知らせのために使用されます。
- 本名:個人認証(報酬を支払う)のために必要
- 電話番号:個人認証のために必要
- メールアドレス:サイトのイベントをお知らせするために必要
プロフィール上では、名前や年齢も自由に決めることができるため、個人が特定されずに、身バレする心配もありません。

本名や住所などの個人情報のページと、チャットレディ用のプロフィールページは別だよ!
マダムとおしゃべり館安全④悪質なユーザーへの対応
マダムとおしゃべり館では、悪質なユーザーへの対応にも力を入れています。
- 通報機能:不審なユーザーを運営に通報する機能
- ブロック機能:チャット中に誹謗中傷を受けたり嫌なことをされたらブロックできる機能
- 監視体制:専門スタッフが24時間体制でサイトを監視し、悪質なユーザーを対処する
- 強制退会処分:悪質な行為を行ったユーザーは、強制退会処分する
専門スタッフが24時間体制でサイトを監視し、不正アクセスや不審な行為を検知しています。
お客様側も強制退会にならないように、チャット中はマナーを心がけているため安全と言えます。

マダムとおしゃべり館の安全性こんなに対策されていたら安心だね♪
マダムとおしゃべり館を運営している会社の安全性は?
続いて、マダムとおしゃべり館を運営している会社の安全性について検証していきます。
株式会社エスアールオンライン(実在している会社)が運営!
マダムとおしゃべり館は、チャットレディ業界大手の株式会社エスアールオンラインが運営しています。

チャットレディ登録者数1万人以上だよ!
所在地は東京都で、事業内容をインターネットを介したライブコミュニケーションサーバーの運営提供としています。
マダムとおしゃべり館の会社情報
マダムとおしゃべり館を運営している株式会社エスアールオンラインの公開されている情報について、公式サイトより以下引用です。
運営会社 | 株式会社エスアールオンライン |
運営統括責任者 | 石川圭 |
所在地 | 東京都新宿区大久保2丁目2番12号 |
事業内容 | インターネットを介したライブコミュニケーションサーバーの運営提供 |
届出 | 映像送信型性風俗特殊営業届済 東京都公安委員会第23761号 |
公開されている情報からもわかるように、マダムとおしゃべり館は実際に存在する会社が運営しています。
実在する住所や運営統括責任者の名前があるため、怪しくありません。
現在でも安定して運営していることから、安心してチャットレディができます。
映像送信型風俗特殊営業許可登録済み
マダムとおしゃべり館は映像送信型性風俗特殊営業許可登録済みサイトです。
マダムとおしゃべり館を利用するときの注意点
マダムとおしゃべり館は安全なサイトで、セキュリティ対策もバッチリですが、利用する上で注意すべき点もあります。
それは以下のようになっています。
では1つずつ説明していきます!
注意点①個人情報を公表しない
プロフィールやチャットでの会話において、個人情報を公開するのはやめましょう。
本名はもちろん、SNSも教えるのは危険なので絶対にやめましょう。
注意点②「直契約」などの怪しい話に乗らない
マダムとおしゃべり館のサイトに限ったことではありませんが、お客様が「チャットレディより稼げる」「投資に興味ある?」といった怪しい話をしてくる時があります。
その中で「サイトじゃないところで話さない?」という直契約の話してくるときがあります。
サイト外でのやりとりはリスクが伴うため、「直契約」はせずに上手く交わしましょう。
「直契約」については、以下の記事にまとめているので気になる人は読んでみてくださいね!
注意点③ID・パスワードの管理をする
サイトのログインに使うID・パスワードは厳重に管理し、パソコンを家族で共有している人は注意しましょう。
忘れないように、紙やスマホにメモをしておくことをおすすめします。
以上これらの点に注意することで、より安全にマダムとおしゃべり館を利用することができます。
マダムとおしゃべり館を安心して利用するための安全対策
マダムとおしゃべり館を安心して利用するには、上記の注意点に加えて、以下のことも安全対策としておすすめです。
- 利用規約をよく読む
- 通報・キック機能を使う
- サポートセンターに相談する
マダムとおしゃべり館には、利用規約があります。
禁止事項や注意事項が書かれているので、登録前や登録後もチェックして理解しておきましょう。
他にも、不安なことや疑問点、困ったこと等があればサポートに相談しましょう。
相談内容にもよりますが、返信も早めに来るので一人で悩まずに遠慮なく相談してみてみてくださいね。
チャット中にもし、嫌な気持ちや危ないなと思ったら、運営に通報できるボタンやブロック機能を使って身の安全を守りましょう。
まとめ|マダムとおしゃべり館の安全性や運営会社を徹底検証!注意点や対策も解説
今回は、マダムとおしゃべり館の安全性について、
- マダムとおしゃべり館の安全性が高い理由
- マダムとおしゃべり館を運営している会社の情報
- マダムとおしゃべり館でチャットレディする時の注意点&安全対策
を解説しました!
マダムとおしゃべり館で一緒に楽しみながら稼ぎましょう♪

途中の関連記事も呼んでみてね!